世の中のいろんなこと...

世の中の気になる話題をとことん斬ります!?

洋画の名作を見直してみよう!! 「7月4日に生まれて」

7月4日に生まれて

7月4日に生まれて』(しちがつよっかにうまれて、原題: Born on the Fourth of July)は、1989年制作のアメリカ映画ロン・コーヴィックの同名の自伝的小説(1976年)を映画化した作品で、ベトナム戦争を扱った戦争映画オリバー・ストーン監督。

主演のトム・クルーズは役作りのため、約1年間車椅子に乗って生活した。

第62回アカデミー賞で8部門にノミネートされ、監督賞編集賞の2部門を受賞している。

7月4日に生まれて - Wikipedia

 

映画|7月4日に生まれての動画をフルで無料視聴できる配信サイトまとめ

 

1989年公開のベトナム戦争の真実を描いたヒューマンドラマ。

トム・クルーズ」主演の映画にしては、非常に重いテーマの作品となっている。

第62回アカデミー賞で監督賞、編集賞を受賞している。

 

 

■あらすじ

1957年、ロン(ロニー)は、ニューヨーク・ヤンキースが好きな普通の少年だった。彼の誕生日である7月4日アメリカ独立記念日である。1960年、家族でジョン・F・ケネディ大統領の就任式をテレビで見たロンは、自由主義を守るために自己犠牲を尊ぶ演説に強い印象を受ける。また母親は「ロンがいつか大統領のように立派な演説をする日が来る」と夢見るのだった。

1962年、ガールフレンドのドナを初め、幼馴染とともに地元のハイスクールに進学したロンは、レスリングに熱中し、トップに立つため厳しいトレーニングや減量を課していた。しかし努力は実らず、試合で敗北してしまう。しばらく後、学校で行われた海兵隊リクルーターによる説明に、ロンは強く惹かれる。キューバ危機に、ベトナム戦争と緊迫した情勢の中、愛国心に駆られたロンやティミーは友人の制止を無視し、アメリカ軍への入隊を決心する。ロンはドナをプロム(卒業パーティー)へと誘えないまま、入隊準備を口実にパーティーを欠席する。その夜、安全な任地を望む父親に対し、前線に行くことで国に貢献したいとロンは語り、母親もそれを肯定する。ロンは神に祈りを捧げると、意を決してパーティー会場に向かい、ドナと踊り甘美なキスを交わす。

1967年海兵隊に入隊したロンはベトナム戦争に従軍し、今はウィルソンを初めとする複数の部下を持つ軍曹となった。熾烈な戦いの中、誤って乳児を含む民間人を殺めたことにショックを受たロンは、さらにベトコンの攻撃を受けてパニックを起こし、ウィルソンをも誤射して死なせてしまう。その夜、ロンは上官に誤射を告白するが、勘違いだと強く否定される。1968年1月、劣勢の中、遂にロン自身もを撃たれ、立ち上がったところでさらに銃弾に倒れる。野戦病院も大混乱で、医師の治療を待つ間、ロンは従軍牧師祝福を受け、意識を失う。

7月4日に生まれて - Wikipedia

 

chiyomi☆映画&ドラマ垢 on Twitter: "『7月4日に生まれて』1989年 オリバー・ストーン監督  主演のトム・クルーズは役作りのため、約1年間車椅子に乗って生活したとの事。初恋の女性と戦争に行く前にダンスをした時代は純粋でもっとも輝いた一瞬だった。戦争の傷跡は深く  ...

 

トム・クルーズは役作りのために、1年間も車椅子で生活したとのこと。

「主演男優賞」を受賞してもいいぐらい、力のこもった熱演だったと思います。

障害を背負ってしまった後の苦悩や葛藤、心情の変化を痛いほど克明に演じ切っている。

この作品で、役者としても一皮剥けたと言えるのではないでしょうか?

 

7月4日に生まれて : シネマニア日記

 

トム・クルーズ演じる「ロン」は、アメリカ独立記念日である7月4日に生まれた。

愛国心に燃えるロンは、社会主義と闘わなければアメリカの未来はないと、海兵隊に志願しベトナム戦争に参加する。

戦地へ行く日を前に、幼馴染みで片想いの「ドナ」を卒業パーティーに誘えなかったロンだったが、雨の中、ずぶ濡れになりながら会場へ走り、意を決してドナとダンスするのであった。

☆「7月4日に生まれて」、ウカウカと騙されないように!☆ カゴメのシネマ洞 “Kagome's Cinema-Cave”

 

ベトナムでの野戦が、悲惨で陰鬱な地獄のような惨状で、ロンも焦りと混乱の中、民間人のベトナム人の妊婦や赤ちゃんを殺してしまったり、誤って同僚を撃ってしまったりしてしまう。

自身も銃弾に倒れ、脊髄を損傷してしまい、下半身麻痺の状態になってしまう。

 

どのトムに惹かれる!?トム・クルーズ映画9選! | Culture | Safari Online

 

戦地から戻ってきたロンであったが、そこからは、己の未来に何も希望が持てなくなり、自暴自棄の生活を送るように、、、

堕ちていく様がすさまじくて、見ているのがつらいぐらいのシーンの連続でしたね。

メキシコに渡り、酒やドラッグ、商売女とのセックスに溺れる日々、、、

 

 

ちょうど時代は、「ヒッピー文化」や「ラブ&ピース」の空気に満ちてきており、ロンもベトナム戦争の意義を疑い始める。

義憤に駆られて参加した戦争は一体何だったのか?多くの若者の犠牲を生んだだけではなかったのか?、、、と。

 

同僚の「ウィルソン」を誤って撃ち殺してしまったという十字架を背負い、ずっと苦しんでいたロンは、ついにウィルソンの両親、妻子の元を訪れ、慟哭しながら真実を打ち明けるのであった。

両親も妻もロンを責める事はなかった。「お前もずっとつらかっただろう、、、この戦争が間違っているのだ、、、」と。


映画『7月4日に生まれて』 NHK BSで7月4日放送 トム・クルーズ主演 オリバー・ストーン監督 - amass

 

やがて、大学運動に参加していたドナと再会したロンは、反戦デモに身を投じ、戦争反対運動に傾倒していくのだった。

 

この作品は、「グッドモーニングベトナム」とは対極的なベトナム戦争の真実を、重いテーマで描き切っている作品と言えますね。

 

 

7月4日に生まれて」のあらすじをネタバレありで解説!原作との違いはある? | TEAMチャムス-文学と映画の饗宴-

 

映画「7月4日に生まれて」アカデミー賞受賞作もHuluで無料視聴!! - hulu(フールー)配信のおすすめ海外ドラマや映画の感想

 

映画「7月4日に生まれて」アカデミー賞受賞作もHuluで無料視聴!! - hulu(フールー)配信のおすすめ海外ドラマや映画の感想

 

7月4日に生まれて」のあらすじをネタバレありで解説!原作との違いはある? | TEAMチャムス-文学と映画の饗宴-

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com