【小林千登勢】
小林 千登勢(こばやし ちとせ、本名:山本 千登勢(やまもと ちとせ)、1937年2月13日 - 2003年11月26日)は、日本の女優。夫は山本耕一。愛称は「おっかさん」。
この方もお亡くなりになったんでしたね、、、
66歳だったとのことで、若くしてお亡くなりになったのは残念であります。
【プロフィール】
本名 山本千登勢
別名義 おっかさん
生年月日 1937年2月13日
没年月日 2003年11月26日(66歳没)
出生地 日本統治下朝鮮・京畿道京城府(福岡県八幡市(現在の同県北九州市八幡東区)育ち)
死没地 日本・東京都
ジャンル 女優・タレント
親しみやすい印象で「おっかさん」とも呼ばれていたとのこと。
自分も若い頃は知らないので、やはり「象印クイズ ヒントでピント」の印象が強いです。
そういった関係か、象印のCMにもよく出演していましたね。
![赤い手裏剣 [ 小林千登勢 ] 赤い手裏剣 [ 小林千登勢 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9568/4988111289568.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 2200 円
- 楽天で詳細を見る
【来歴】
朝鮮京畿道京城府(現:大韓民国ソウル特別市)生まれ。戦後に福岡県八幡市(現:北九州市八幡東区)に引き揚げ、後に東京へ移る。
共立女子高等学校卒業後、文学座の研究生となり、1958年にNHKと専属契約を結ぶ。清純さの中にどこか哀愁を漂わせ、「鈴を張ったような」と形容された大きな目の美貌で人気を集め、馬渕晴子と冨士眞奈美と合わせて「NHK三人娘」と呼ばれ、テレビ草創期のスターとなった。
1965年、俳優の山本耕一と結婚。
1972年、一人娘・麻利央を出産。
フリーとなってからもテレビを中心に活躍し、1986年からは『おはようワイド・土曜の朝に』では3年2か月司会を務め、『象印クイズ ヒントでピント』では14年間レギュラー解答者として出演する。気さくで飾らない人柄から「おっかさん」と親しまれた。
また、引き揚げ体験を題材にしたエッセーや童話も発表するなど、マルチな才能を発揮した。
1997年、疲労を訴え病院で血液検査を受けたところ「骨髄腫」の疑いありと診断(担当医師は夫の山本に「骨髄腫ならば余命5年」と宣告していた)。2000年には「多発性骨髄腫」と小林本人にも正式に診断結果を告知。死の約1年前からは腰痛の悪化に苦しむなど、闘病生活を送りながら芸能活動を続けていた。
生まれたのは、韓国のソウル特別市だったとのこと。
1937年なので戦争中に生まれたのですね。
文学座出身で、ちゃんと芝居の勉強をして女優になったみたい。
小林千登勢・馬渕晴子・冨士眞奈美で「NHK三人娘」と呼ばれていたらしい。
昭和40年制作のNHKドラマ「駅」を見ていたら出ていて、あまりの美しさにビックリしました。