世の中のいろんなこと...

世の中の気になる話題をとことん斬ります!?

あの「ジャーニーマン」が昔、中日でプレーしていた!?

ジャーニーマンという言葉をご存じだろうか?

メジャーリーグは移籍が盛んで、色んなチームを渡り歩く選手の事をこう呼ぶ。

野手で実に13球団も渡り歩いた選手がいる。

「マット・ステアーズ」という選手である。

 

懐かしの助っ人】メジャーで打撃コーチを務める元中日の左打者 | エンタメウィーク

 

ジャーニーマンとして有名なこの選手、実は中日ドラゴンズでプレーした事があるのだ!

1993年のシーズン途中の6月に「モントリオール・エクスポズ(当時)」から中日に加入して、主軸としてプレーしたのである。

 

 

中日に加入する前のエクスポズでも特に活躍していた訳ではなく、メジャーの通算成績は打率.211で本塁打0打点7であった。

中日に入団したのが25歳頃ということになるので、メジャーでもこれからが期待される時期の選手だったのかもしれない。

中日でも結局、打率.250 6本塁打 23打点と途中加入という事を差し引いても物足りない成績に終わり、中日ドラゴンズを解雇されている。

 

落合博満だけが彼の才能を見抜いていた!?マット・ステアーズ |

 

この時点では、その後の活躍を誰も想像できなかっただろう!

その後、エクスポズに復帰したが、翌年にはボストン・レッドソックスにトレードされて、1年間はマイナー生活を送っている。

翌1994年にはレッドソックスでメジャー昇格し、初本塁打を記録するが、結局、自由契約にされてしまう。

ここら辺から、既にジャーニーマンとしての潮流のようなものが感じられ、リリース→契約→リリース→契約というような流れが続いていった感じだ。

オークランド・アスレチックス時代は複数年契約だったかは定かではないが、1996~2000年まで5年間在籍し、1999年にはキャリアハイの38本塁打をマークしている。

 

MLBカード Vol.192 Matt Stairs マット・ステアーズ -頑張る39歳は元中日!-: MLBカードで観るメジャーリーグ

 

結局、アスレチックスも2000年を最後に自由契約となり、その後は本当に1年ごとにチームが変わるというようなメジャー生活を送ることになる。

基本的に打率は低いが、そこそこ長打力を期待できて、使い勝手のいい選手だったという面があったのだろうと思う。

それ程、大崩れするようなタイプでもなく、長打力不足のチームには欠けているピースとしてハマりやすかったのではないだろうか。

 

 

そのため、毎年のようにどこかのチームに請われるという形でどんどん球団を変わっていったようだ。

結局、2011年のワシントン・ナショナルズが最後のメジャー球団という事になったが、最後の頃は「まだ、やってたんだ!?」みたいな、半ば呆れるような息の長い選手になったのである。

1968年生まれなので、2011年は43歳ということになる!

 

マット・ステアーズ - Wikipedia

 

体も丈夫だったということだろうか。パワーの衰えも少なかったので、メジャーでも最後の頃まで戦力として計算されて契約できたのだろう。

中日でプレーしていた頃は、まさかこんな数奇な未来が待っているとは、まったく想像も出来なかったのである。

ちなみに所属したメジャー球団を列挙すると、、、

モントリオール・エクスポズ
ボストン・レッドソックス
オークランド・アスレチックス
シカゴ・カブス
ミルウォーキー・ブリュワーズ
ピッツバーグ・パイレーツ
カンザスシティ・ロイヤルズ
・テキサス・レンジャース
デトロイト・タイガーズ
トロント・ブルージェイズ
フィラデルフィア・フィリーズ
・サンディエゴ・パドレス
ワシントン・ナショナルズ

の、計13球団もの多くのチームで活躍。

 
元中日のステアーズが42歳で輝き続ける理由。~“代打の神様”は中年の星~ - MLB - Number Web - ナンバー
 
メジャーリーグが全30球団なので、およそ半分ものチームに所属していたのだ!
 
まさしく「ジャーニーマン」の名に相応しい選手であった。(笑)