1977年~1978年までの全53話。フジテレビ系列で放送されたタツノコプロのほのぼの野球アニメ。
【一発貫太くん】
『一発貫太くん』(いっぱつかんたくん)とは、テレビアニメ作品。1977年9月18日から1978年9月24日までタツノコプロ製作でフジテレビ系にて毎週日曜18:00-18:30の時間帯において放送された。全53話。
出典 一発貫太くん - Wikipedia
監督:笹川ひろし
アニメーション制作:タツノコプロ
製作:吉田竜夫
放送局:フジテレビ
読売広告社からタツノコプロへの「根性ものでないスポーツものを」という依頼に応えて製作された野球アニメ。1976年9月までタツノコプロが製作していた長寿アニメ『てんとう虫の歌』にも通じる大家族ホームドラマの要素も盛り込んだコメディ調の作品。
出典 一発貫太くん - Wikipedia
大家族の野球物語。
男の子6人、女の子2人の8人兄弟姉妹に野球十兵衛という犬まで加えて(笑)9人で野球に打ち込むストーリー。
肝っ玉母ちゃんという感じの母親が監督を務めている。
これが主役の三男坊「戸馳貫太」
確かにスポ根っぽさはなくて、ほのぼのホームドラマって感じですね。
でも母子家庭の物語なので、結構泣ける展開もあったように記憶してます。

一発貫太くん DVD-BOX 1 マルチレンズクリーナー付き 新品
- 価格: 102600 円
- 楽天で詳細を見る
一発貫太くん | アニメ | 無料あり | 動画を見るならビデオ ...
最初はめちゃくちゃへたくそな弱いチームだったけど、どんどん成長していくのが面白かった!
8人兄弟姉妹がそれぞれ色んな性格があって、キャラクター設定も見所のひとつ。
五子ちゃん・六子ちゃんの女の子の双子が可愛かったなぁ(笑)
あ~ああ~
今日も~
一発打ちたいなあ~~♪
(笑)
【8人兄妹】
背番号1:戸馳一郎
長男。中学1年生(後に中2)。背が高く痩せ型。多少気弱なところがあるが、冷静で文字通り兄弟のリーダー。ポジションはピッチャー。背番号1。打順は4番だったが後にピッチングに専念するため5番に。周囲の台詞によればピッチャーとしては「打たせて取る主義」。
背番号2:戸馳二郎
次男。小学6年生(後に中1)。大柄で、のんびりした大らかな性格。ポジションはキャッチャー。背番号2。打順は5番または3番。
背番号3:戸馳貫太
本編の主人公で戸馳家の三男。小学5年生(後に6年生)。やんちゃでおっちょこちょいだが、情に厚く正義感が強い。ポジションはサード。背番号3。打順は3番または5番(後に4番)。
背番号4:戸馳四郎
四男。小学4年生(後に5年生)。家族で唯一眼鏡をかけていて、真面目な勉強家。ポジションはセカンド。背番号4。打順は6番。すぐ上の兄・貫太の言動にツッコミを入れる役どころ。
背番号5:戸馳五子
長女。小学3年生(後に4年生)。ポジションはショートで右投げ右打ち。背番号5。俊足を誇る1番打者。六子とは双子だが性格は違い、男勝りでおてんば。
背番号6:戸馳六子
次女。小学3年生(後に4年生)。ポジションはファースト。背番号6。打順は7番。左投げ左打ち。男勝りの五子とは対照的におとなしく家庭的な性格。
背番号7:戸馳七郎
五男。小学2年生(後に3年生)。スマートなプレースタイルにあこがれ、いつも伊達マフラーをしている。一人称は「ミー」。ポジションはセンター。背番号7。打順は2番。五子と並ぶ俊足で、貫太曰く「外野手としてのセンスは抜群」。自ら志願して特訓の後スイッチヒッターになる。
背番号8:戸馳幼吉
六男で末っ子。未就学。ポジションはレフト。背番号8。打順は8番。泣き虫で甘えん坊。まだ幼いため、ほかの兄弟と比べて技術が追いつかないところがあり、貫太から「外野の弱点」と指摘されたこともある。
背番号10:野球十兵衛
戸馳家で飼われている犬。ポジションはライト。背番号10。打順は足の速さを生かして9番。犬でありながら人間の言葉を話し、口癖は「〜でござる」で、昔の武士のように飼い主の戸馳家族を「〜どの」と呼ぶ。貫太曰く「動物的カンの持ち主」。
一発貫太くん (1977年製作) < アニメ - 楽天エンタメナビ
やるぞ一発!野球道(1977) / 千葉由美 ヤング・フレッシュ こお ...