懐かしい不二家のジュース「ネクター」。ロングセラー商品として、未だに人気が高いようです。
【不二家ネクター】
1964年から販売してたんですね?
ペコちゃんも宣伝してる(笑)
■「ネクター」って・・・?
ネクターは1964年に誕生し、今では50年以上も続くロングセラーブランドとなって皆様に愛されています。
長く愛されている秘密は果実を丸ごと裏ごしした果実の素材そのままの味わいだから。
出典 ネクターの歴史|不二家ネクターブランドサイト
桃をまるごと裏ごしした、まろやかな味わいが人気のドリンク『不二家ネクター』。
1964年から現在まで多数のファンがいる人気商品です。
出典 不二家ネクターが好きッ!(^^ゞ
子供の頃、よく飲んでました。
今でもまだあるなんて知らなかった!!
あのトロッとした、果実本来の素朴な甘みが特徴的ですね。
ネクターといえば、子供の頃は風邪を引いたときにだけ飲める特別な飲み物でした^^
(当時はポカリスエットとか無かったので…)
出典 不二家ネクターカクテル とろとろピーチ : Omoブログ
今でも滅多に飲むことはないけれど、ネクター大好きです(*´∀`)
(ピーチもミックスも)
出典 不二家ネクターカクテル とろとろピーチ : Omoブログ
ネクターと言えば、この細長い缶を思い出してしまいますが、、、(笑)
ピーチ味とミックス味が代表的ですね。
もう何種類かあったような気がするのですが、なんだったっけなあ?
昔懐かしの不二家ネクター、
あの細身の缶ネクターを注文したつもりが、
ペットボトルだったでござる。
時代、時代ですなぁ~。
出典 不二家ネクター - Ap Lei Chau Days - 香港の日本食小売店運営での日々の出来事。
今は、こういうペットボトルタイプもあるんですね?
現代風って感じ(笑)

不二家 ネクター ピーチ 缶(350g*24本入)【ネクター】
- 価格: 2209 円
- 楽天で詳細を見る
■元々は「森永」が最初だった?
ネクター(nectar) は、果実をすり潰して作られるソフトドリンクで、一般的な清涼飲料水とは異なり、非常に濃厚な味わいを持つ飲料である。日本では森永製菓の商標であったが、同社が業界発展のために商標運営を社団法人日本果汁協会に一任、今日では森永製菓以外のメーカーからも同種の製品が発売されている。
出典 ネクター - Wikipedia
ネクターで有名なのはなんといっても森永(最初にネクターという名前の商標を登録した)と不二家の二つのメーカーです。森永は既にネクターからは撤退していて、現在はネクターといえば不二家
出典 Arthur's place:不二家ネクター - livedoor Blog(ブログ)
「森永」の登録商標だったみたい。
そういえば、これも飲んだ記憶があるような、ないような??
■そもそも「ネクター」って何?
ネクターはギリシャで誕生しました。ギリシャ語でネクターは「ネクタル」と言って、古代ギリシャの神々の飲みものとして愛されてきました。
ネクタルは甘く、香りも素晴らしいので、不老不死の薬とも考えられています。
不二家ネクターのなめらかな味わいは、まさに現代のネクタルですね。
出典 ネクターの歴史|不二家ネクターブランドサイト
ギリシャ発祥の飲み物だったんですね。
不老不死の薬だったんだって?
■色んな商品展開もされている!
・ネクターの「かき氷」
不二家のネクターがアイスクリーム(正確にはかき氷)になっておりました。ネクター桃のかき氷(63円)。
出典 不二家 ネクター桃のかき氷@赤城乳業 : 池袋うまうま日記。
ネクターと同じ色をしております。ピンク色だと可愛いのにね。
でも桃の香りが食べる前からしました。
出典 不二家 ネクター桃のかき氷@赤城乳業 : 池袋うまうま日記。
かき氷にまでなっていたとは!?
やはり、根強い人気があるからなんでしょうね。
一口食べてみると、まず桃の心地よい酸味と甘みが感じられ、次にトロッとしたピューレのまろやかさまで完璧に再現しています。
ファンにはたまらない一品です!
出典 不二家ネクターが好きッ!(^^ゞ
ネクターの味、そのまんまです。ネクターを冷凍庫で凍らせたらこんな感じかな、って程そのまんま!
シャクシャクと崩しやすいかき氷でした。
出典 不二家 ネクター桃のかき氷@赤城乳業 : 池袋うまうま日記。
・ネクターの「カクテル」
不二家のネクターがカクテルで販売されてました^^
出典 不二家ネクターカクテル とろとろピーチ : Omoブログ
味はまんまネクターで、とても飲みやすいです♪
出典 不二家ネクターカクテル とろとろピーチ : Omoブログ
サッポロとのコラボ商品みたい。
甘いカクテルなんて、いかにも合いそうって感じ!!
SAPPORO×不二家 のコラボ
不二家ネクター カクテル とろとろピーチ
果汁25% アルコール分4%
出典 不二家ネクター カクテル - のんびりルンルン生活
もっと すごくとろとろかと 思ってたら そうでもなく
想像してたより のみやすかった
のみやすい 桃カクテル
出典 不二家ネクター カクテル - のんびりルンルン生活
ちなみに、こちらはネクターの「サワー」
これも美味しそう!!
[rakuten:drink-senmonten:10003304:detail]
■その他にもこんな商品が?
・ネクターの「ヨーグルト」
・ネクターの「シューアイス」
・ネクターの「ゼリー」
・ネクターの「もち」
・ネクターの「クッキー」
・ネクターの「ロールケーキ」
■ネクターも進化しているみたい
当時のネクターは、完熟の桃をそのまま絞ったような「とろーり」とした甘い味の飲み物だった印象が強い。
ところがである。
およそ30年ぶりに飲んだネクターの味は、実にうまいのである。「とれびあん」で「でりしゃす」な飲み物なのであった。
出典 至高の味・・・不二家ネクター - オヤジ系道楽Blog
甘さと酸味のバランスがとれている。それも絶妙に。次に、とろーり感が弱くなってさらさら系となっている。「白桃ピューレ配合」と缶に表示があるがそのあたりに何か秘密があるのだろうか。
出典 至高の味・・・不二家ネクター - オヤジ系道楽Blog
また、なんか飲みたくなってしまったので、今日買ってこようっと(笑)
【懐かしいCMなど・・・】
【桃感】不二家 ネクターつぶつぶ白桃飲んでみたよ!【木下 ...
【懐かしのネクターたち】