世の中のいろんなこと...

世の中の気になる話題をとことん斬ります!?

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

逸らした視線でわかる!!【相手の深層心理】

急に目が合った時、大抵の人は視線を逸らしますよね。 その時、どの方向を見たかで相手の気持ちがわかるそうです。 様々なシチュエーション別にまとめてみました。 ■横に視線を逸らした場合 すぐにサッと横へ顔を向けて目をそらされたら、 興味が無いという…

この漫画がスゴイ!! 楳図かずお著「漂流教室」

【漂流教室】 『漂流教室』(ひょうりゅうきょうしつ)は、楳図かずおの漫画作品。荒廃した未来世界に校舎ごと送られてしまった主人公の少年・高松翔ら小学校児童たちの生存競争を描いた作品。出典 漂流教室 - Wikipedia 楳図かずおの代表作のひとつでもある…

何故こうなった!? 若い頃の「竹内力」って実は”さわやか青年”だった!!

Vシネの帝王として、すっかりコワモテが定着している竹内力ですが、デビューした頃は確かイケメン系だったような覚えがあります。なんで、ここまで変わっちゃったんでしょうかね?? 【竹内力】 竹内 力(たけうち りき、1964年1月4日 - )は、日本の俳優、…

秋田の奇跡!? 美しすぎる女子アナ 「相場詩織」とは?

【相場詩織】 相場 詩織(あいば しおり、1991年8月1日 - )は、元静岡朝日テレビ(SATV)の女性アナウンサー。 出典 相場詩織 - Wikipedia プロフィール 本名:相場 詩織 出身地:日本 秋田県 生年月日:1991年8月1日血液型:A型 最終学歴:津田塾大学 学芸…

懐かしの歌番組 「ヤンヤン歌うスタジオ」

■「ヤンヤン歌うスタジオ」とは? 『ヤンヤン歌うスタジオ』(ヤンヤンうたうスタジオ)は、1977年9月25日から1987年9月27日までテレビ東京(開始当時は東京12チャンネル)で放送されていた音楽バラエティ番組である。略称「ヤンスタ」。放送時間は毎週日曜 …

日曜お昼のお色気番組だった!?「スーパーJOCKEY」

『スーパーJOCKEY』(SUPER JOCKEY、スーパージョッキー)は、日本テレビ系列で1983年1月9日から1999年3月28日にかけて放送されたビートたけしが総合司会のお笑いバラエティ番組である。放送時間は毎週日曜日13時00分 - 14時00分(JST)。 出典 スーパージョ…

この映画がスゴイ!! 「スパルタの海」

【スパルタの海】 『スパルタの海』(スパルタのうみ)は、戸塚ヨットスクールを題材としたノンフィクション及び映画化された作品である。 出典 スパルタの海 - Wikipedia 監督西河克己 脚本野波静雄 原作上之郷利昭 製作天尾完次 出演者伊東四朗、小山明子…

伝説の美女!! 女優「大原麗子」の追憶

【大原麗子】 大原 麗子(おおはら れいこ、1946年11月13日 - 2009年8月3日)は、日本の女優。本名は飯塚 麗子(いいづか れいこ)。 出典 大原麗子 - Wikipedia プロフィール 本名:飯塚 麗子 生年月日:1946年11月13日 没年月日:2009年8月3日(満62歳没)…

ガンプラから派生した夢の漫画!! 「プラモ狂四郎」

【プラモ狂四郎とは?】 『プラモ狂四郎』(プラモきょうしろう)は、クラフト団とやまと虹一による日本の漫画作品。『コミックボンボン』(講談社)1982年2月号から1986年11月号に連載された、やまとの代表作である。 出典 プラモ狂四郎 - Wikipedia ガンプ…

子供の頃、よく集めたなあ・・・【大相撲消しゴム】の世界

昭和50年代に大相撲ブームみたいなのが起こって、子供たちの間でも急に相撲ファンが増えたものです。そんな頃出てきたのが、この「大相撲消しゴム」正式には「大相撲そっくり力士消しゴム」というそうですが(笑)トントン相撲で、友達とよく遊んだものでし…

この漫画がスゴイ!! 楳図かずお著 「14歳」

【14歳】 『14歳』(フォーティーン)は、楳図かずおの長編SF漫画。1990年から1995年にかけて『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)に連載された。コミックスはビッグスピリッツコミックスから全20巻、後に完全版が全4巻で発売された。出典 14歳 (漫画) - …

美しすぎる気象予報士 「太田景子」

【太田景子】 太田 景子(おおた けいこ、1984年11月21日 - )は、気象キャスター。静岡県生まれ。法政大学工学部経営工学科(現理工学部経営システム工学科)卒業。大学時代の愛称は、だいちゃん。2010年に気象予報士となる。 太田景子 - Wikipedia 生年月…

「ウッチャンナンチャン」って何が面白いの?

【ウッチャンナンチャン】 ウッチャンナンチャンは、内村光良(ウッチャン)と南原清隆(ナンチャン)から成る、日本のお笑いコンビ。通称「ウンナン」、「UN」。マセキ芸能社所属。 出典 ウッチャンナンチャン - Wikipedia 内村光良(うちむら てるよし 196…

ブサ可愛いキャラクターだった? 懐かしの「オヨネコぶーにゃん」

【オヨネコぶーにゃん】 『オヨネコぶーにゃん』は、1973年から『週刊少女コミック』(小学館)に連載された市川みさこのギャグ漫画作品またはそのアニメ化作品。当初の題名は『しあわせさん』であったが、アニメ化を機にタイトルを変更した。 出典 オヨネコ…

この漫画がスゴイ!! 楳図かずお著 「イアラ」

【イアラ】 楳図かずお「イアラ」がすごく不思議で味わい深い漫画でした。 「イアラ!」って作品はじめの方で女性が叫んだり、男が「イアラ」の意味を求めて旅をしたりしましたよね。出典 今手元にないのですが、楳図かずお「イアラ」がすごく不思議で... - …

「俺に気があるんじゃないのかな?」って男を勘違いさせちゃう女の言動とは?

悲しいかなすぐ好意を持ってるんじゃないかって勘違いしちゃう生き物なんだよね~?男って・・・(笑) 男は悲しい生き物です。2人きりのエレベーターで話しかけてくれただけで、「俺に気がある」と舞い上がり(本当は女性側が沈黙に耐えられなかっただけな…

ぜひとも復活してほしい!! 懐かしの【アイス】

人気があったのに販売中止してしまったアイスって結構あると思います。昨今の復刻ブームで再び発売されたアイスも多くなってきたようです。 ★宝石箱 (雪印乳業) 宝石箱(ほうせきばこ)は、かつて雪印乳業が販売していたアイスクリーム(カップアイス)。…

「ドラゴンヘッド」に隠された真実とは!?

■「ドラゴンヘッド」とは? 『ドラゴンヘッド』は、望月峯太郎による日本の漫画作品。また、それを原作とした2003年の実写映画を指す。『週刊ヤングマガジン』(講談社)にて連載された。単行本は全10巻。1997年、第21回講談社漫画賞一般部門受賞。累計発行…

同性から好かれている【女性芸能人】とは?

毎年のように発表される人気のある女性芸能人ランキング。 今年は誰が選ばれるのでしょうか?同性から好かれているという女性芸能人をまとめてみました。 ■女性からも好かれる女性芸能人 男から見るとさほど魅力を感じなくても、どういうわけか同性から好か…

懐かしの歌番組「夜のヒットスタジオ」

1968~1990年までフジテレビ系列で放送された音楽番組。数々の伝説を残す華やかな番組でした。 ジェットコースターのようなオープニングムービーが懐かしい!! 【夜のヒットスタジオ】 『夜のヒットスタジオ』(よるのヒットスタジオ)は、かつてフジテレビ…

この漫画がスゴイ!! ひらまつつとむ著「飛ぶ教室」

【飛ぶ教室】 『飛ぶ教室』(とぶきょうしつ)は、ひらまつつとむによる日本のSF漫画作品。 出典 飛ぶ教室 (漫画) - Wikipedia 連載当時は子供だったためか、特に何も感じなかったけど、大人になると、この作品の素晴らしさがわかってきますね。年月を重ねて…

美しすぎるNHKアナウンサー 「井上あさひ」

美しいと評判の「井上あさひ」最近はNHKの女子アナのレベルも上がってきているような感じがしますね。 やはり、NHKに採用される女性アナウンサーは皆、品がある人が多いような気がします。(笑)京都に異動になってたとは知らなかった、、、何故なんでしょう…

これを見たら”悪いこと”が起こりそう!? これが【不運の前兆】だ!!

迷信か?真実か?よく言われる「不運を知らせるサイン」をまとめてみました。 彼岸花は「縁起悪い」 出典 http://hanatebako.seesaa.net/article/227099624.html 基本的に”毒”があることや、「彼岸(死)」を連想させるという理由からだそうです。 一升餅が…

ぜひとも復活してほしい!! 懐かしの【お菓子】

人気があったのに販売中止してしまったお菓子って、結構あると思います。 期間限定でもいいので復刻してほしいものです。 ★ぬ~ぼ~ (森永製菓) 1986年発売の菓子「スプーナ」で開発されたエアインチョコの技術を応用・発展させて、1988年に発売した。モナ…

CDが売れない!!と悲鳴・・・【音楽業界】が衰退してきた原因とは?

”CD不況”と言われて久しい現在の音楽業界。 何故ここまで冷え込んでしまったのでしょうか?様々な意見が交錯しているようなのでまとめてみました。 ■音楽産業が衰退の一途を辿っている CDが売れなくなり、音楽業界がヤバイ。そんな話はどこかで聞いたことが…

「きゃりーぱみゅぱみゅ」が嫌われる理由

一昔前、人気があった(?)「きゃりーぱみゅぱみゅ」不思議ちゃんキャラでイラッとしますが、同性には好かれているようですね。 、、、かと思ったら、そうでもないようで、同性からも嫌いとの声が多く挙がっています(苦笑)明らかに整形もしているので、本…

中日ドラゴンズ 伝説の選手たち(野手編)

長い歴史を誇る中日ドラゴンズ。 強い印象が残っている思い出の野手のまとめです。 *現役選手は除く。 【高木守道】 高校3年夏の甲子園大会終了後にプロからの誘いがなく、OBの縁故を頼って高校卒業後は早稲田大学に進学する予定だったが、地元球団・中日か…

実はシリアスな物語だった!? 「山ねずみロッキーチャック」

1973年放映のフジテレビアニメ。 こういう動物もののアニメは、なんかほのぼのとしてて良い作品だったなあっていう思い出があります。 ■山ねずみ ロッキーチャックとは? 『山ねずみロッキーチャック』(やまねずみロッキーチャック)は、1973年1月7日より12…

伝説のスーパーオーディション番組!! 「ASAYAN」

90年代の”スター誕生”のような番組だった「ASAYAN」元々は「浅草橋ヤング洋品店」というバラエティー番組から、ナインティナインを司会にしてリニューアルしたんだよね。この番組から、モーニング娘。やケミストリーといった大ブレイクするアーティストを生…

「かとうれいこ」が超絶美人になっている件

グラビアアイドルとして90年代に活躍した「かとうれいこ」最近、また芸能活動を再開したようですね。横尾要と結婚してたなんて忘れてましたが、、、(笑)こういうタイプは歳を重ねるごとに、ますます美しさに磨きがかかっていくようです。 「里山まるごとホ…