【ペヤング】
主力のブランド『ペヤング』は1973年(昭和48年)7月に発売開始となった「ペヤングヌードル」から使用開始。語源は「ペア+ヤング」で、当時カップ麺は袋麺と比べ高価でファッション要素が強い食品であったことから、カップ麺を高いと感じた若いカップルには2人で1つのものを仲良く食べて欲しいという願いからである。後述の9代目文楽が、2015年に行われた週プレNEWSのインタビュー取材で「ペヤングの名は自分が考案した」という趣旨の主張をしている。
ロングセラー商品となっている、まるか食品の「ペヤングソース焼きそば」
「ペヤング」の由来がペア+ヤングというのは有名な話ですよね。
「ヤング」なんていう言葉も死語ですが、、、(苦笑)
1975年発売開始だったということで、かなり長い歴史があります。
確か、カップのインスタント焼きそば自体が「ペヤング」が初で、あの四角い容器も画期的だったらしい?
日清食品の「UFO」より先だった筈です。
ペヤングの味がまずいと言われることがありますが、本当でしょうか?
ペヤングやきそばは、発売以来40年以上も愛され続けているカップ焼きそばです。ペヤングやきそばを実際に食べると、まずいかうまいかで意見が分かれるようです。
■否定派の意見
#ペヤング の何が一番まずいって、“うさぎの餌”みたいなペレット状のかやく(合成肉)が、ありえない程マズいものだったんだけど。
ペヤングまずい
ビニール袋みたいな味がする
わたしもペヤングまずい派〜!ソースが鋭いよね 知らんけど醤油の味が地方によって違うのとかと関係ありそう👀関東はわりと好き派がおおかったイメージ
嫌いという程ではないですが、あまり好きではないです。。 カップ焼きそばもいろいろ種類がありますが私はUFO派なので。 ペヤングは昔からあるのでペヤング派が多いのではないでしょうか。
あれはマズい。一平ちゃんに敵うヤキソバはないw
昔食べてたの食べても、私はやっぱマズイと思うよ 子供の頃はうまーいって夢中だったのに(笑)
まあ、不味いとは言わないけど、なんて言うか、、、一言で言うと味が薄いなっていうのが一番の理由なのでは?
シャバシャバしてるっていうのか、、、
自分もどちらかと言うと関西寄りなので、そう感じるのかもしれませんが、、、
まあ、これがカップ焼きそばの基本形で元祖みたいなところもあるので、それで有難がって食べてる人も多いんじゃないかと?
■肯定派の意見
↓↓おい!ペヤングは関西ちゃうで!群馬の会社や! ソースがシンプル過ぎるから口に合わないんでしょうね。 私はたまに食べたくなります。
カップのソースやきそばの中では、1番の老舗ブランドなので昔からの根強いファンがついているのでしょう。 今はカップやきそばもカップラーメンも、色々な種類があり特にどれが突出して美味しいとは思いませんが、ぺヤングのソースやきそばや日清のカップヌードルなどは時々無性に食べたくなる時があります。
本当に不味ければ淘汰されてますよ。 何十年と親しまれてるのは、値段相応以上だからだと思います。 不味けりゃ誰も買わないし・・・ 別に不思議でもありませんが?
俺は一番好きですね。 あれを3分じゃなく、2分40秒くらいでお湯を捨てればうまいです。 なんでか? 昔からあるからじゃないですかね。 団塊の世代になんで巨人ファンなの?って聞くと同じ答えが返ってきましたよ(笑)
子供の頃から食べ慣れている懐かしい味だからじゃないですか? また、人の嗜好は様々で、人気がある天下一品のこってりラーメンの味の良さが私には解りません。こういう人間もいるのですよ。
47年もロングセラーになっているのには確かに理由があるんでしょうね。
本当に不味ければ、自然淘汰されていく筈ですから、、、
関東方面の人には、あの優しい甘みのシンプルさが受けているのかもしれません?
そういえば、2014年頃に虫混入とかで、発売休止になってた時期がありましたね。
あれで、「ペヤングロス」みたいになって、食べられないと食べたくなるっていう人間心理と飢餓感で、更にペヤングの存在意義が増して、価値が高まったっていうのもあったのかも?
■嫌いな人が多い理由は?
①肉・かやくが貧相と感じる
カップヌードルの「謎肉」みたいなのが入ってるもんね。
あれも独特って感じ。
「うさぎの餌」は、ひどすぎるんじゃ、、、(笑)
②濃い味好きの関西人の口に合わない
ペヤングやきそばは、濃い味付けが好きな関西人の口には合わないことがあります。ペヤングやきそばと並ぶ人気のカップ焼きそばに焼きそばUFOがありますが、東日本人はペヤングやきそばを、西日本人は焼きそばUFOを好む傾向があります。実際に、関西ではペヤングやきそばよりも焼きそばUFOのほうが販売数が多いです。
ペヤングやきそばはソースの色や味が薄く甘味がある一方で、焼きそばUFOはソースの色・味ともに濃厚なのが特徴です。また、焼きそばUFOのソースはペヤングやきそばよりもソースの粘度が高く、麺に絡みやすいように作られています。ペヤングやきそばは薄味が好きな東日本人に愛されていますが、関西人にとっては味が薄くまずいと感じることが多いようです。
やっぱり、関西系の人には味が薄く感じる?
あの「UFO」のガツンとくるような濃いめの味の方が美味しく感じますね。
■統計的には70%以上が「まずくない」?
評判事態を調べるのにはSNS上などの口コミを利用したのですが、それを読み返し私的に出た数字が、
- 美味しい:50%
- 普通:20%
- まずい:30%
です。70%以上がまずくはないとなるので、さきほどの結果にさせていただいたわけです。それにペヤングは1975年に販売開始されました。すると現在2022年では47歳^^ それだけ長寿ってことはまずければ不可能ですよね。
まあ、カップ焼きそばの好みも人それぞれっていう事で、これだけ長く愛されているというのも理由があるのでしょうね。
これからも、ロングセラー商品としてファンのために発売し続けてほしいものです。